WSL で gnome-terminal を動かすお話
はじめに
トムヤムクンが食べたくてしかたながいひさぎです。
数日まえに Fall Creators Update(FCU) が降ってきたので、早速アップデートしてみました。
FCU では、WSL が強化されるのと、Windows Store 経由で Ubuntu や OpenSUSE がインストールできるようになります。 Creators Update では、lxrun コマンド経由で Ubuntu のインストール/アンインストールとなっていました。
早速、Store 経由で Ubuntu をインストールするために、lxrun で Ubuntu をアンインストールして、Store から Ubuntu をインストールしてみました。
で、スタートメニューから Ubuntu をクリックすると Bash が起動します。
しかし!しかしですよ!標準で付いているターミナルがイケていない!ただの cmd.exe のようなので仕方ないですよね。
ということで、X サーバをインストールして、gnome-terminal を使うことにしました。
今回はこれのやり方を忘備録代わりにまとめておこうと思います。
Vcxsrv のインストール
👆から、Vcxsrv をダウンロードして、インストールしてください。
.bash_profile に X サーバを指定
.bash_profile に以下を追記してください。
export DISPLAY=localhost:0
で、Ubuntu を起動し直します。
gnome-terminal をインストール
以下のコマンドで、gnome-terminal をインストールしてください。
インストールされるパッケージが多いためダウンロードとインストールを別にやりました。 途中でこけるとめんどくさいですからね(笑)
sudo apt update # パッケージのダウンロード sudo apt install -y -d gnome-terminal # パッケージのインストール sudo apt install -y gnome-terminal
machine-id を登録
gnome-terminal をインストールするだけでは、残念ながら以下のエラーによりつかえません(´・ω・`)
$ gnome-terminal libGL error: No matching fbConfigs or visuals found libGL error: failed to load driver: swrast process 4176: D-Bus library appears to be incorrectly set up; failed to read machine uuid: UUID file '/etc/machine-id' should contain a hex string of length 32, not length 0, with no other text See the manual page for dbus-uuidgen to correct this issue. Error constructing proxy for org.gnome.Terminal:/org/gnome/Terminal/Factory0: Error spawning command line 'dbus-launch --autolaunch= --binary-syntax --close-stderr': Child process exited with code 1
なので、machine-id を入れます。
dbus-uuidgen |sudo tee /etc/machine-id
gnome-terminal を起動
gnome-terminal
って打つと実行できます。
おわりに
あとは、自由にカスタマイズです!
私は、gnome-terminal の theme として zenburn を愛用しています。
以下のリポジトリを clone してインストール・・・というのは、README を見てもらえれば~